はるなつ子育て絵日記

*日常のこと、ワンオペのこと、海外育児のことなど、様々な出来事を4コマで描いていきます*

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【ロックダウン⁈】外出しないで家で楽しもう*子どもが満足する過ごし方

新型コロナウイルス、まだ落ち着く気配がありませんね。外出自粛要請がされ、ロックダウンという言葉を耳にすることが増えました。高齢者は重症化しやすいとか、基礎疾患があると重症化しやすいとか、もうそういうレベルの話ではなくなりつつあるようです。…

【楽しく子どもの支度を急がせる方法】カウントダウンと早着替え勝負で遊びを取り入れてみた(長女4歳9ヶ月の時)

厳しい言葉やキツい言葉を"他の穏やかな言葉"に言い換えています。 そしてカウントダウンや早着替え勝負! これで支度はバッチリです。何より、子どもが笑顔でいられますし、こちらも気持ちが柔らかくなります。楽しみながら急いでくれるので、こちらも穏や…

【ワンオペ】夫不在で子ども2人とお風呂に入る方法‼︎入り方、コツ、準備は?冬もこれで乗り切ろう!!

お風呂の時間にパパがいない家庭は多いですよね。私もそうです。長女3歳、次女0歳の頃、夫は単身赴任で、完全に1人で育児していました。 試行錯誤の末たどり着いた方法をご紹介します! 我が家のワンオペ入浴法 準備 ・バスチェア・脱衣所で赤ちゃんを寝かせ…

【子どもの歯磨きが大変すぎる】方法&食べられるようになったもの(次女1歳6ヶ月の時)

ついこの前まで、上下の歯の前歯が3本づつしか生えていなかったのですが、この1ヶ月で一気に生えてきました。 ほぼ歯が生え揃ったことによる変化 食べられるものが増えた 例えばこんなもの。①リンゴ今まで皮を剥いて薄く切ったリンゴもかじれなかったのに、…

ちー*迫ってくる赤ちゃん(次女1歳6ヶ月の時)

なぜか私にだけチューっとしてきます笑おかげで顔中よだれまみれですけどね笑口をすぼめて、ヨチヨチ歩いて向かってくる姿は、本当に可愛いです(*^^*)よだれまみれになるのは嫌ですが、可愛いので避けずに受け止めています笑 次女のエピソードはこちらも☆ ww…

【私の必需品】絆創膏*子どもがすぐに泣きやむ使い方(長女4歳9ヶ月の時)

私は、バッグの中にいつも絆創膏を入れています。本来、子どもが擦りむいたりしたとき使うもの。 しかし!私の使い道はそれだけじゃないんです。 どこかにぶつけたりすると、特に傷ができたわけでもないのに号泣することがある長女。話をしても泣き止まない…

あぷぱ!*親にも分からない赤ちゃんの言葉(次女1歳6ヶ月の時)

ある朝、朝食をとっていると、何やら次女が言っています。「あぷぱ!」「あぷぱ!」私は分からずに「何?あぷぱ?」と聞きますが、次女は「あぷぱ!」としか言いません。なかなか分かってもらえないもどかしさからか、次女は徐々に怒りだします。「あーぷー…

【外出自粛】家でできる簡単暇つぶし*子どもと一緒に買い物ごっこと料理体験

最近、新型コロナウイルスのニュースばかり耳にしますね。我が家ではできるだけ外出しないで家で過ごしています。家で何しよう…と頭を悩ませています。そんな我が家では、昨日、買い物ごっこ&カレー作り体験をしました! 買い物ごっこ&カレー作り 実は我が家…

そこ、冷静?*おままごとなのに現実に戻る長女(長女4歳9ヶ月の時)

長女とおままこどをしていました。買い物を頼まれた私。たまたまあった折り紙をお金の代わりに渡しました。すると、急に真顔になる長女。 「それは、折り紙でしょう?お金じゃないよ」とツッコミを入れてきました! おままごとなのに?!そこ冷静なの?!(O_…

【子ども2人の寝かしつけ方法】理想と現実*我が家の寝かしつけ経験談&スムーズに寝るコツ(次女1歳6ヶ月の頃)

寝かしつけについてのお話です。次女は良く寝る子ですし、あまり寝かしつけで手こずることはなかったのですが、ここ最近は少し様子が違います。暗闇の中でぬいぐるみと遊んだり、長女にちょっかいを出して遊んだり、スムーズに寝なくなってきました。(それ…

池ぽちゃ*真冬の池で氷遊びした結果…(長女4歳9ヶ月の時)

寒い冬のある日、池(浅目の池)に氷が張っていました。長女は、足をスッスッと滑らせていました。そして「体重かけたら割れるよ!」と言った矢先に氷が割れて片足が水に浸かりましたT_T だから言ったじゃーん!割れるよ、氷だもん。氷の下は冷水だもん。と…

【1歳でも出来る】鼻をかめるようになった練習方法(次女1歳6ヶ月の時)

我が家の練習方法 鼻をかめるようになるまでの流れ ①まず両鼻から意識的に息を出すこれは次女が大人を鼻をかむ姿を見て真似をしていました。 ②勢いをつけて両鼻から息を出すフンってやってごらんと、実際やってみせたらやはり真似してできるようになりました…

物忘れ*スーパーで忘れ物をしたお話

海外の出来事です。 ベビーカーに次女を乗せて買い物をしていました。会計を済ませ「さ、帰ろ」とお店を出ようとしたとき、「hey!!」と呼び止められました。 振り返ると、会計が済んでいる商品がずらり。そして店員さんの呆れ顔(ーー;) は、恥ずかしい。 店員…

【4歳の壁】反抗期がやってきた‼︎天使の4歳児って⁈イヤイヤや癇癪を起した子どもへの対応&上手く接する方法(長女4歳8ヶ月の時)

4歳といえば、「天使の4歳児」だと思っていましたが…そうでもないです。 確かに、しっかりしてきたこともたくさんあります! しかし、イヤイヤが始まると「天使」とは程遠いですね。本人も好きで「イヤイヤ」するわけではないので、原因がわかればイヤイヤ…

【ゆっくり食べられない】子育てママのリアルな食事方法⁈&出産前後の間食の仕方

忙しい日の食事方法 三度のの食事、よく噛んでゆっくり食べる時間がないんですよね。子どもは、何かしら溢すし、キッチンとテーブルを行ったり来たりしていますから…ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3バタバタバターっと。↑こんな感じですね笑 座ってゆっくり食事する時間…

ばいばい*夫がなかなか家を出られない理由(長女4歳8ヶ月の時)

こんなやり取りがしばらく続きます。本当にしつこい!とにかく引き止める。コントなのかと思うくらいしつこいんです。 会社に行くため、ドアを出ようとする夫。長女に必ず引き止められます。 「パパ待って!大事な話がある!」からの話がほとんど大事ではな…

【大変さは2倍になる⁈】子ども2人を育てることは大変だけど楽な時もある?

「はるとなつ、2人いて大変だけど、はるがいることで楽な時もあるからね。」次女が産まれて少し経つ頃に、知人に言われた言葉です。 次女が産まれる前から夫が単身赴任だったので、当時は(ワンオペだったことも重なり)2人育児がすごく大変だったのを覚えて…

それは消えない*子どもは正直だと思ったお話(長女4歳8ヶ月の時)

電車の中でのお話です。 私の顔をじっと見つめる長女が一言。「顔に何かいっぱいついてるよ」と。 なんだろう?と思いチェックすると、ゴミなどついてなく、あるのはシミでした。 長女に「これ?(シミのこと)」と確認すると、やっぱりシミのことでした。 …

危なっ!覚えた言葉をつかうタイミング(長女4歳8ヶ月の時)

いろんな言葉を覚えて、すっかりお話上手な長女。何かあると「危な!」とい 言います。 先日、歩いていて、物がたくさん入った入れ物を蹴ってしまった長女。咄嗟に出た言葉は、「危な!」でした。この場合「危な!」って入れ物を蹴って中身がこぼれそうだっ…

【おむつかぶれ対策】1歳児のトイトレの方法&体験談(長女1歳の時)

何歳からトイトレを始める?トイトレってどうやって進めるの?準備するものは?わからないことだらけのトイトレ。 ここから先は私の経験談です^ ^ 我が家のトイトレ 長女は1歳後半で完全にパンツに切り替わりました。パンツになってから、いままで(現在4歳9…

【4歳児が喜ぶ物】それはゴミじゃないの??と思うような物を集める子ども*実は新鮮でワクワクする物だった(長女4歳8ヶ月の時)

私にとってはゴミだとか不要なものでも、子どもにとっては新鮮でワクワクするような物もあるようです。既製のおもちゃだけでなく、本人が興味を持って自主的に集めたいと思うことは良い傾向だと思っています。”芯を集めてこんなことしよう””花びらがきれいだ…

【布団を蹴ってしまう子ども】布団をかけなくても大丈夫*ウルトラライトダウンベストで対策!

4歳長女はいまだに布団かけないです。最初かけていても、寝ちゃうとあっちこっち動くので、布団はどこかいっちゃいます。布団問題、あるあるですよね。冬なんて「布団かけないと風邪ひいちゃう」と思うと、おちおち寝てもいられない! 我が家は、0才から2歳…

【していいことといけないこと】親の想像を超えた子どもの行動(長女4歳8ヶ月の時)

ある日、長女と次女が仲良く一緒に遊んでいたので「この隙に料理しようかな」とキッチンで料理をしていました。2人の楽しそうな笑い声が聞こえてきます。「よしよし、はる、なつの面倒みてあげてるんだな」「偉いなぁ」「成長したなぁ」なんで思いながら安心…

【産後の髪の毛事情】抜け毛で広くなったおでこを隠す髪型*セルフ縮毛矯正をやってみたお話

産後すぐには抜けなかったので「産後にハゲるって聞いてたけど大したことなかった!」と思っていましたが、産後数ヶ月経った頃から一気に抜け落ちました(◞‸◟)排水溝、脱衣所の床が髪の毛だらけになりました。ひゃぁぁぁ(悲鳴)そしてまたさらに数ヶ月後に生…

【いつから熱を出しづらくなる?】4歳長女の風邪エピソード・熱を出すタイミング&使用している体温計について

1歳頃は熱を出すことが多かったのでますが、今やほとんど熱を出しません。 0歳から熱の出し方を振り返ってみました。 健康が1番ですね(*^o^*)